アトピー治療開始2週間4月半ばに初めてナチュロパス、Deeの診断を受けてから2週間が経ち、フォローアップセッションに行ってきました。
前回の指導は守っているか、守っていないのであればそれは何故か、よくなってきたところ、悪くなったところetc...またまたじっくりと、身体と向き合うことになります。
アトピーは炎症の一種、トリガーは……?
肝心なアトピーに関してまだまだ良くなってきた気はしませんが、それはまあ当然。過去5年以上燻り続け、ステロイドを使って来たのがたったの2週間でよくなるハズがない。
Deeには1ヶ月はかかるわよといわれていましたが、私自身は最低でも半年以上は覚悟しています。今もまだステロイドは手放せませんし、弱くしていくと数日で再発……を繰り返しています。
アトピーも炎症の一種なので、何か炎症を引き起こす元(トリガー)となる食べ物があるはずで、2人で色々考えたのですがコレといって思いつかない。
野菜や果物はしっかり食べてる?との質問に、うーん今は食べてるけど……というと、Deeはニヤリと一言「昔食べてなかったことの、ツケがまわってきてるのかもよ」
若さの過信は危ない!厄年は身体の変わり目
そう、私は20歳くらいまでかなりの偏食だったのです(息子にはナイショ🤣)とにかく野菜はかぼちゃとイモ以外すべて嫌いで、口にする生野菜はトマトのみ。
葉野菜は煮ても焼いても生でもNG、テリヤキモスバーガーのレタスを抜いて食べ、お好み焼きなんてもってのほか。果物もあまり好きではないので肉と炭水化物とお菓子で生きているようなものでした。
そんな食生活でも身体に悪いところもなく、肌もツヤツヤでアトピーやニキビ、便秘とも無縁。生理トラブルもなく身長も167cmまで伸びました……ひとえに若さのおかげだったんでしょうねぇ。
それが三十路を越えたあたりからガタが出だした。主にアトピー、そしてなーんか調子悪い日が増えたという不定愁訴です。厄年は身体の変わり目、というのはホントですね。
少しだけ回復のきざし
ともあれ。
これまで通り朝晩お酢をのみ、免疫強化ティンクチャと女性用マルチビタミンも引き続き摂り、血液型ダイエットを何となく頭の片隅におき、更に新しいプロバイオティクスサプリを摂り始めました。
アトピー持ちの妊婦さんが出産3ヶ月前からある特定の酵素を摂り続けたところ、胎児にアレルギーが出なかった……という研究結果があるそうで。妊娠希望中なことをDeeにも伝えてあるので、これがいいわよ~と勧めてくれたのでした。
Probiotics use in mothers limits eczema in their babies, study finds
犬にも色んな犬種があるようにプロバイオティクスにも色々あって、この症状にはこれ!というのがあるそうです。
そういえばあごラインがざらざら、ピリピリと皮が剥けていたのですが、これがここ数日で一気に落ち着きました。アレコレが効いて来た……かな??