ライフパスナンバーとは、「今生」というタイトルのRPGコンプリート条件。人によって現段階での進捗率は違いますが、課題は同じです。
数秘4のコンプリートに必要な条件はなんでしょうか?4のポジティブな面が発揮された時、反対にネガティブな面が顔を出した時にどうなるのかをお伝えします。
また数秘22さんにも参考にしてほしいライフパスなので、ぜひチェックしてくださいね。
ライフパスナンバーの計算方法はこちら
数秘4のキーワード
1さんが空から降ろし、2さんが愛情を注ぎ、仲間を増やして育てている種。その存在を3さんが世の中に広めたところで、4さんの出番です。
4本の杭をしっかり大地に打ち込み、グループの土台を固めます。
- 安定・土台づくり
- 丁寧なプロセス
数秘4の基本性格
数秘4さんは大樹のような人。しっかり地面に根を張り、揺るぎない存在を示します。
誠実で真面目、自立していて忠実。みんなの信頼を得てクラスをまとめる、学級委員長のイメージです。
4は 物事の土台をしっかり固め「安定」や「基礎」を示す数字。刺激的な冒険・変化・直感的な行動を好まず、地道なリサーチや建設的なプロセスに沿って動きます。
じっくり腰を据えて取り組み、時間がかかってもやり遂げる持久力が強みのひとつ。家族や会社、グループの要となる縁の下の力持ちです。
気心の知れた仲間の小さなグループが居心地良く感じるでしょう。実務的なビジネスパーソンで、不動産業や金融業、自営業にも向いています。
責任を与えられると実力を発揮し、計画に沿って1人でコツコツとやり遂げます。精神的に強く、ちょっとやそっとであきらめない努力家さん。
適当な仕事や散らかった部屋などが許せない几帳面さも特徴のひとつですが、ネガティブに傾くと、無責任・いい加減・他力本願・散らかし屋と、 長所がすべて正反対になって現れます。
また人の意見に耳をかさなかったり、頑固になりがちなところがあります。
数秘4クリア条件:安定・土台づくり
綿密な計画をたて、粘り強く一歩一歩ゴールを目指す堅実派。キッチリしていて、無計画・衝動的に物事を進めることはありません。
新しい手法よりも実証済の確実な方法を。直感よりも論理を。革新よりも伝統を……という保守的な面も安定志向の表れです。
家庭や会社、趣味のグループ活動や地域の活動などに注力し、その団体を支える欠かせない存在です。
精神的に落ち着きがあり、地に足がついた現実的で頼り甲斐のある人。綿密な計画通りに物事をすすすめ、時間がかかっても目的を完遂させます。
それをコツコツと繰り返すことで属するグループを安定させ、その中で自身もなくてはならない存在に。
言い訳が多くなる・やる気、根気がなくなる・注意力が散漫になるなど、長所がすべて反対に現れます。
ライフパス4をクリアするコツは、エネルギーを意識的にポジティブに使うこと。そうすることで4のパワーが発揮されます。
数秘4クリア条件:丁寧なプロセス
4さんを成功に導くのは「ウサギとカメ作戦」。素早く適当に終わらせるのではなく、時間をかけて丁寧に、しっかりした土台を作ること。
分析力に優れ、目標を達成するために必要なパーツを選び取り、それらを最善の形に並べ替えてゴールまでのステップを作り出すのが得意です。
その計画達成に向けて 一つひとつ丁寧に、忍耐強く積み上げていくことが課題です。
何事もルールや手順がなければ土台はとても脆くなるもの。4さんはこのことを本質的に理解しているので、真面目でストイックなタイプが多いでしょう。
小さなステップでも蔑ろにすることなく、着実にクリアしゴールを目指します。
計画の詰めが甘くなったり、無責任でいい加減、何をするのも面倒くさい……と、4の強みが影を潜めてしまいます。
4さんらしさが強く出過ぎるネガティブパターンにも要注意。 自分のやり方に固執し、意固地になってしまうことがあります。
4らしさをポジティブに出すことが大切ですが、時には疲れてしまうこともあるでしょう。
そんな時には一度持っているものをおろして、ひと休みしましょう。少しくらいの遅れは、致命傷にはならないことの方が多いものです。
数秘4さんが苦労しがちなこと
土台づくりに欠かせない要素である規律やルール。これらを作る4さんは、自由気ままな他のナンバーさんたちにイラッとしたり、損をしているような気分になることも多いかもしれません。
真面目であるが故に柔軟性に欠け、視野が狭くなりがち。自分の考えや過去に囚われ、人の意見を聞かず、頑固に押し通そうとする傾向があるので気をつけましょう。
ワーカホリック(仕事中毒)になる危険性を秘めるのも4さんです。これはもっと効率的な方法があるのではないか、もっと上手にできるのではないかと、常に自分に100%を求めるから。
反対に発露すると、 すべてに対してやる気を失って引きこもってしまう可能性があります。
相手に頼り切ってしまい「私はもうやりたくないから、そっちで勝手にやってちょうだい!」と丸投げしてしまうかも。
また、物事を分析して適切な方法を選べるのが4さんの強みですが、過ぎたるは及ばざるがごとし。いろんなパターンを想定し過ぎて、どれを選べばいいのかわからなくなってしまうことも。
ポジティブ・ネガティブの現れ方が正反対で、振り幅が大きい4さん。やる気が出ない時、または出過ぎで空回っているような時は 強制休憩タイムの合図です。
西洋では地、東洋では木のエレメントとされる4なので、森や山など緑の中でゆっくりするのがおすすめ。
出かける時間が取れないようなら、緑の映像が美しい動画をぼんやりと眺めるだけでも違いますよ。
数秘4 アロマテラピー
バランスの崩れを感じた時には、天然精油を使ったアロマテラピーがおすすめです。
天然精油とは
天然精油(エッセンシャルオイル)とは、ハーブなど芳香植物から揮発性のエキスを様々な方法で抽出したもの。「オイル」と呼ばれていますが、さらりとした手触りのエッセンスです。
精油は高濃度に凝縮されており、植物のままの状態と比べ100倍以上の効力を持つといわれ、肌だけではなく体全体や心にも働きかけます。
「いい香りだからリラックスできる……ような気がする」程度のものではありません。
実際に精油の分子は 鼻→脳→大脳辺縁系(喜怒哀楽の感情)→海馬(記憶)→視床下部(自律神経・ホルモン・免疫バランスの調整)に伝わるのです。
4さんに試して欲しいのは、心を落ち着ける作用を持つ暖かな樹木系の精油。森の中を散歩しているような気分で、緊張が解けていくのを感じられるでしょう。
- サンダルウッド精油
- パチョリ精油
- ローズウッド精油
- シダーウッド精油
- ヒノキ精油
浴槽にエプソム塩(デトックス効果)や粉ミルクや牛乳(保湿効果、エクスフォリエイト効果)を適量いれ、天然精油を最大5滴。
よくかき混ぜてから入浴してください。
容器に入れた重曹と混ぜて、部屋においておきます。重曹には脱臭効果があるので、ニオイを取りつつ精油の香りがお部屋に広がりますよ。
時々かき回し、香りがしなくなったら交換しましょう。
染み込ませて身につける アロマアクセサリー もおすすめです。
ネックレス・ピアス・指輪・ブローチなどバリエーション豊かなので、お気に入りを探してみてくださいね。
ボトムライン
家庭・グループ・企業などの基盤やルールを作り、それを守り根付かせる4さんは社会を安定させる上で欠かせない人。
ライフパス4をクリアするには、 エネルギーをポジティブに、適度な火力で使うことが大切です。
そして課題のひとつ、強い土台を築くにはお金や健康、気力・活力が不可欠ということを忘れずに。